逢いにいける職人たち

漆器の面白さの一つは、それぞれの工程で専門の職人が存在する分業制というところです。
「木地師(きじし)」が木材から素地をつくり、「塗り師(ぬりし)」によって漆が幾重にも塗り重ねられ、そこに「蒔絵師(まきえし)」が漆で美しい模様を描き、一つの器が出来上がります。
そして、それぞれの工房が、他の職人さんと協力し合いながら、特徴溢れる独自の作品を作っています。
どんな工房を訪問したいか、是非、一軒一軒、想像を膨らませながら眺めてみてください。

下記の写真をクリックすると、詳細ページに移ります。

  • 工房見学
  • お買いもの
  • 制作体験
  • オーダーメイド
  • 漆器修理
  • 工房見学
  • お買いもの
  • 制作体験
  • オーダーメイド
  • 漆器修理
  • 工房見学
  • お買いもの
  • 制作体験
  • オーダーメイド
  • 漆器修理
  • 工房見学
  • お買いもの
  • 制作体験
  • オーダーメイド
  • 漆器修理
  • 企業コラボ
  • お買いもの
  • オーダーメイド
  • 漆器修理

訪問できる工房は、
今後順次増えていく予定です。

職人一覧へ 三浦 圭一 山内 泰次 吉井 信公 荒井 勝祐 儀同 哲夫