福島を楽しむ大人の情報誌「monmo(モンモ)」冬号は会津漆器特集!

投稿日:2016年11月11日(金) カテゴリ:メディア掲載情報 , 漆器「めぐる」ニュース

会津漆器めぐり旅

現在発売中の福島を楽しむ情報誌「monmo(モンモ)」冬号では、会津漆器が大特集されています!

「会津漆器めぐり旅」と題し、全10ページに渡って、漆器の作り手と出会いながらお気に入りの器を見つけていく楽しみをたっぷり紹介しています。
会津漆器めぐり旅2

木地師・三浦圭一さん、塗師・吉田徹さん、蒔絵師・山内泰次さんにはそれぞれ1頁ずつご登場いただき、各工程について丁寧に解説いただいています。

さらに「注目の職人」として塗師・冨樫孝男さんと蒔絵師・白岩由美さんの紹介に加え、原料であるウルシの木の話や市内で漆器で味わえるお店(パパカルド、あいいろ)の情報まで盛り沢山の内容です。
会津漆器めぐり旅4

会津漆器めぐり旅3

会津漆器めぐり旅4

今回、漆とロック株式会社(テマヒマうつわ旅)が全面協力させていただき、職人の技を間近に体感しながら、会津漆器を知る・買う・使う楽しさを再発見する小旅行を提案しています。

県内のコンビニや書店(一部宮城や山形でも)の店頭、またAmazon等で全国から購入可能ですので、どうぞご覧くださいませ!

Amazon購入ページ:http://amzn.asia/6m8lNwG

モンモ2016年冬号詳細:http://mon-mo.jp/backnumber.php?mag_no=65

案内人について

漆とロック株式会社(Urushi Rocks Inc.)代表
貝沼 航(Wataru Kainuma)

1980年福島市生まれ。大学卒業後に会津若松市に移住。漆器づくりの現場に魅せられ、2013年より、木と漆という自然の素材の魅力や職人さんたちの手仕事の意味を実際に現場で体感できるガイドツアー「テマヒマうつわ旅」を展開。
2015年、世代を超えて受け継ぐことをテーマにした新しい会津漆器「めぐる」を販売開始。同年、グッドデザイン賞とウッドデザイン賞・審査委員長賞を受賞。会津で国産漆の植栽活動に取り組むNPOの副代表も務める。漆と人を繋ぐコミュニケーターとして、漆器の魅力を伝える講演やイベントも行っている。

職人一覧へ 三浦 圭一 山内 泰次 吉井 信公 荒井 勝祐 儀同 哲夫