『東北食べる通信』さんにお越しいただきました!

投稿日:2013年11月10日(日) カテゴリ:日々のアテンドから

“史上初の食べる情報誌”『東北食べる通信』さん。
作る人と食べる人をつなぐ、素晴らしい取り組みをされています。
昨日は、編集長の高橋さん、デザイナーの玉利さんに「テマヒマうつわ旅」をご体感いただきました!(ご縁をいただいた「会津の伝統野菜を守る会」の長谷川さん、ありがとうございました!)

IMG_6760

「東北食べる通信」と「テマヒマうつわ旅」、大事にしたい価値観や目指す世界観がどんどんシンクロしていくのが非常に心地よく、同時に、これからどんな展開が起こっていくのか、ワクワクする時間でした。

IMG_6781

そして、大事なお知らせ!
なんと『東北食べる通信』11月号は、「会津伝統野菜」の特集です!
高麗人参や小菊南瓜など、会津の農家さんたちが守り続けた文化に光が当たります。情報だけでなく実際にその食材も一緒に届くこの通信。とっても楽しみです。

▼東北食べる通信のお申し込みは、こちらからどうぞ!
 http://taberu.me/

案内人について

漆とロック株式会社(Urushi Rocks Inc.)代表
貝沼 航(Wataru Kainuma)

1980年福島市生まれ。大学卒業後に会津若松市に移住。漆器づくりの現場に魅せられ、2013年より、木と漆という自然の素材の魅力や職人さんたちの手仕事の意味を実際に現場で体感できるガイドツアー「テマヒマうつわ旅」を展開。
2015年、世代を超えて受け継ぐことをテーマにした新しい会津漆器「めぐる」を販売開始。同年、グッドデザイン賞とウッドデザイン賞・審査委員長賞を受賞。会津で国産漆の植栽活動に取り組むNPOの副代表も務める。漆と人を繋ぐコミュニケーターとして、漆器の魅力を伝える講演やイベントも行っている。

職人一覧へ 三浦 圭一 山内 泰次 吉井 信公 荒井 勝祐 儀同 哲夫